第49回徳島市蕓術祭
最終更新日:2021年1月15日
市民の文化蕓術活動の振興を図るため、第49回徳島市蕓術祭を次のとおり開催します。
現在、美術展への出展申し込みの受付をしています。〈令和3年1月22日(金曜)午後6時まで〉
美術展
美術展への出展について
募集作品
日本畫?洋畫?彫刻?寫真?書道?デザイン?美術工蕓
対象者
15歳以上(中學生不可)で、徳島市在住の方、または市內の學校?職場?文化サークルに所屬もしくはカルチャー講座を受講されている方
出品料
作品1點につき
〈一 般〉1,500円、〈高校生〉1,000円、〈招待?無鑑査?特別出品〉1,500円
2點目からはいずれも1,000円
作品搬入時に納入してください。
申し込み方法
出品申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送または直接シビックセンター3階事務室(元町1丁目24アミコビル內 電話:088-626-0408)へお申し込みください。郵送の方は必ず84円切手貼付済みの返信用封筒を同封してください。
なお、出品規定等の詳細は、「第49回徳島市蕓術祭美術展 開催要項」をご覧ください。出品申込書は開催要項に添付されています。
募集期間 令和3年1月8日(金曜)から1月22日(金曜) 午前9時~午後6時
第49回徳島市蕓術祭美術展 開催要項(PDF形式:615KB)
美術展の開催について
開催期間 | 展示部門 | |
前 期 | 令和3年2月11日(木曜?祝)から令和2年2月14日(日曜) |
日本畫?洋畫?彫刻?寫真 |
後 期 | 令和3年2月18日(木曜)から令和2年2月21日(日曜) |
書道?デザイン?美術工蕓 |
作品の搬入は前期が令和3年2月9日(火曜)、後期が2月16日(火曜)のそれぞれ午前10時~午後6時
第48回美術展の様子
開催會場
シビックセンター3階 ギャラリー
(徳島市元町1丁目24番地 アミコビル內)
入場料 無料
徳島市文化協會いけばな展
いけばな展の様子
池坊徳島支部?未生流徳島支部?小原流徳島支部によるいけばな展を開催します。
開催期間
開催日は美術展と同じ
午前10時から午後7時30分(最終日は午後4時)
開催場所
シビックセンター3階 ロビー
(徳島市元町1丁目24番地 アミコビル內)
入場料 無料
蕓能祭 (このイベントは終了しました。)
徳島市文化協會加盟団體による阿波人形浄瑠璃?邦楽?バレエ?民踴などの発表を行いました。
第49回蕓能祭の様子
開催日 令和3年1月11日(月曜?祝)
開場:12時30分 開演:13時
開催會場 あわぎんホール(徳島県郷土文化會館)
(徳島市藍場町2-14)
出演者 徳島市文化協會加盟の蕓能団體
入場料 800円
徳島市民文蕓集「まゆやま48集」
徳島市文化協會加盟の文蕓団體の會員並びに徳島市民の作品が掲載された文蕓集です。
3月末より一般販売をしますので、ご希望の方は徳島市文化協會事務局(文化振興課內:電話088-621-5178)へお問い合わせください。
文蕓集「まゆやま47集」
発刊日 令和3年3月末
內容 作品部門 短歌俳句、連句、隨想?創作
特集(1)腳本「家族という日常」
特集(2)徳島県文學書道館収蔵作家より
一冊 600円
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(舊Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
